茨城パッシブハウスに行ってきました。
久しぶりのの訪問です。
今回はパッシブハウス研究所のシュニーダース博士と森みわさんと同行させていただきました。
近年、パッシブハウスクラスの住宅でより夏を快適に過ごすかが重要になってきています。
日本は高温多湿でとても対策が大変です。
本当に暑い日には風を入れても全く涼しくない日もたくさんありますし、たとえ風を入れてもじめっとしてとても快適とは言えません。
何とか我慢しながら夏をしのいでいる感じでしょうか?
エアコンを使えばかなり改善されますが、最近のエアコンは温度の下がりはいいけど湿度がとれない感じですね。
カラッと気持ち良い涼しさみたいな感じになりにくいときがあります。
それは、最近のエアコン特有な現象です。
温度(顕熱)を下げるための効率を優先するように作られているため除湿能力が低くなっているのです。
今回は某大手エアコンメーカーさんも一緒だったのでその辺の動作がどうなっているのかいろいろ聞くことができました。
除湿に関してはかなり難しい設定です。
茨城パッシブハウスでは新しい試みをしています。
給気冷房という方法です。
24時間換気の給気(SA)側に熱交換ユニットを入れ 冷房除湿し各部屋に分配します。
24時間換気の給気量ですから1時間あたり150m3位ですね。エアコンの風量の数十分の一です。これだけの風量でも涼しくなるパッシブハウスの性能ならではの仕組みです。
普通の高断熱レベルの家だと冷え切りません。
それなら風量を増やせば良いのではないかと思われるかもしれませんが、それではうまく除湿が促進されません。
理屈は簡単なようですが様々な問題もあります。
今はその問題点を少しづつクリアーにしています。
メーカーさんも本腰を入れてくれそうなので今後の展開が楽しみです。
これができれば、パッシブハウスレベルの家に限ってですがとてもシンプルに冷暖房が納まるようになります。
0 件のコメント:
コメントを投稿