2017年7月19日水曜日

夏のしのぎ方2

前回は気温と湿度で快適に持っていく話でした。

実はそれよりも夏で大切なのが日射の遮熱と放射面の温度コントロール
太陽の熱を遮熱することが大切なのは感覚的にもわかりますね。
できるだけ太陽の熱を室内に入れないことが大切です。
ひさしによる日よけや よしず、すだれ、外ブラインドなどはとても有効です。
同じ遮蔽部材でも 中に付けるのと外に付けるのでは効果が全く違います。
できるだけ外で遮った方がより効果的です。
できるだけ日差しの熱を入れないようにしましょう。

それともう一つ大切なのが放射面の温度
自分を囲んでいる壁や天井、床や窓 家具などの温度もとても影響します。
断熱されていれば壁や天井、家具などの温度はほぼ室温と同じになると思います。
断熱されていない二階の天井などはとても暑くなっていて 夜になって温度が下がってきても、暑苦しくて寝られないという経験をした人もいるかと思います。放射面の温度が高いからよけい暑く感じるのです。
高断熱の住宅ではそのようなことはありませんが窓などはやはり温度が高くなる場合があります。
体感の温度は (気温+放射面温度)÷2 とか言われますが 条件によってそれは当てはまりません。 この式では半分が放射面温度の影響と言うことになりますが 実際は2倍3倍、数倍と言うこともあるようです。思ったより放射面の温度の影響はとても大きいのです。
さらにエクセルギーは面の温度に比例するのでは無く二次関数的に増大します。
少し温度が高いだけで体が感じる影響はとても大きくなるのです。
ですから、周りの温度と違った高い温度の部分を作らないことがとても大切です。
住宅で 暑くなるのは 窓面や照明器具、家電などがあるでしょう。
それらの影響をできるだけ受けない建築計画が必要ですね。

実は先日キッチンの窓がとても暑いという連絡を建て主さんからいただきました。
真東に配置された小さめな窓なのでこのくらいは影響が少ないだろうと思っていましたし、計算上では熱的にそれほど影響なさそうでした。
しかし、今考えると朝日を浴びたその窓が熱せられ、大きな温エクセルギーを放っているのです。
小さいですけどまるでそこに「たき火」があるみたいに。
小さくても温度が高い部分の影響はとても大きくなるものだということを改めて実感しました。
空気の温度、湿度だけで温熱環境を考えずもっと放射面の温度コントロールを考えていかなくてはならないですね。わかっているつもりでもなかなかやりきれないものです。
この経験を今後もっと生かしていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿